サイドバーには、様々な情報を出すことができます。デフォルトでは、最近投稿した記事や、投稿に対するコメントが表示されています。
これらに加えて、人気記事を表示させることができます。背景的な知識も含めて、設定の仕方を説明します。
[toc]
人気記事を表示させる目的
人気記事を表示させると、ユーザーにとっても、このブログで一番有益な情報にすぐ辿りつくことができますし、ブログの作者にとってもブログの骨格にすべき記事が分かって、その記事にリンクを集める、リンクを貼るなど、作戦を立てることができます。
人気記事を表示させるには、『WordPress Popular Posts』というプラグインを使用します。
WordPress Popular Postsをインストールする
WordPressの管理画面で、『WordPress Popular Posts』を検索してインストールします。
インストールが完了したら、『有効にする』を選択します。
人気記事を表示させる
Simplicityは、WordPress Popular Postsとうまく連携するようにできています。
WordPressの管理画面から『外観』->『カスタマイズ』に行きます。
テーマのカスタマイズの画面に行きますので、『その他』を選択します。
『「人気エントリー」ウイジェットにWordpress Popular Postsを使う』という欄がありますので、チェックボックスをオンにします。
今度は、再びWordPressの管理画面に戻り、『外観』->『ウィジェット』を選択します。
『[S]人気記事』を選択して、『サイドバーウィジェット』を押下します。
設定項目が出てくるので、適宜設定します、カテゴリーごとに表示にしてもよいでしょう。
自分のアクセスもカウントされることに注意する
WordPress Popular Postsで取っているカウント数は、残念ながら自分がアクセスしたカウント数も含んでいます。そのため、むやみに自分で投稿を覗きにいかないようにしましょう。
まとめ
人気記事の表示は、プラグインのWordPress Popular Postsで実現することができます。キラーコンテンツをつくるために、是非活用しましょう。
コメント