ブログの枠をつくる サイトマップをつくる サイトマップとは、Webサイト内の構成を一覧できるようにした案内ページのことです。 このページがあると、ユーザーはブログの全体像を一望できるとともに、目当ての過去記事を探しやすくなります。サイトマップについて詳しく説明していきます。 ... 2015.11.17 ブログの枠をつくる
ブログの中身をつくる 投稿の新規追加をする これまでの作業で、ブログの土台や枠は整ってきました。いよいよ投稿を書いていく作業の説明をします。 言うまでもなく、ブログのメインコンテンツは投稿です。タイトルや本文の書き方にも様々な工夫があり、これを一つの記事で語り尽くすことはできま... 2015.11.18 ブログの中身をつくる
ブログの中身をつくる 投稿記事の構成をマスターする 魅力的なブログにするためには、投稿記事のタイトルと本文の構成に気を使う必要があります。 よく勘違いされがちなのですが、文章が上手な人が魅力的なブログの記事を書けるとは限りません。これは単に文章能力を問われるだけでない、ブログ独特の注意... 2015.11.19 ブログの中身をつくる
プラグイン活用編 Intuitive Custom Post Orderで投稿の表示順を自由に変える 最新の投稿が一番上に来るのが基本です。古い投稿は後ろに下がり、書いたばかりの投稿が表示されることで、ブログの新陳代謝がよくなるからです。情報が古くなった投稿がいつまでも上に来ていると、ブログ自体が古いと判断されかねません。 ただし、連... 2015.11.20 プラグイン活用編
アフィリエイト広告編 Google AdSenseを申し込む① Google AdSenseはクリック報酬型の広告です。別にユーザーが買い物をしなくても、広告をクリックしただけで広告料金が入る仕組みになっています。 クリック型の広告は他にもあるのですが、Google AdSenseの報酬単価は他の... 2015.11.21 アフィリエイト広告編
アフィリエイト広告編 Google AdSenseを申し込む② ここでは主に、Google AdSenseの広告設置の注意点について説明します。下記が注意すべきポイントです。 スマホなどのモバイルで見たときのファーストビューが大きい広告で占有させてしまうと、規約違反になります。そのため、『記事... 2015.11.22 アフィリエイト広告編
アフィリエイト広告編 Google AdSenseを申し込む③ これまでの説明でも、Google AdSenseに申し込むことはできるのですが、もう少しだけ待ってください。 Google AdSenseを、コンシューマー向けのサービス、既存のサービスと同じように考えると、誤解するポイントがいくつか... 2015.11.23 アフィリエイト広告編
アフィリエイト広告編 Google AdSenseのオススメの設置位置 前の記事で、Google Adsenseの審査が通ったことを前提とします。ここでは、本格的に広告の設置位置について考えていきます。 Google AdSenseでは1画面につき3つまで広告を載せることができます。広告の設置位置は非常に... 2015.12.19 アフィリエイト広告編
アフィリエイト広告編 Amazonアソシエイトに申し込む Amazonは世界一の通販サービスです。みなさんも日常生活の中でAmazonを活用されている方は多いはずです。 Google AdSenseと並び、Amazonアソシエイトも人気のある広告サービスです。Amazonアソシエイトは成果報... 2015.11.24 アフィリエイト広告編
アフィリエイト広告編 Google AdSenseから住所確認の手紙が届いた! Googleから一通の手紙が届きました。差出人は"Google AdSense Support"、アメリカのMountain Viewからです。 中身はいったい何でしょう?? 気になりますね。 2016.03.07 アフィリエイト広告編