画像や広告を使うようになって、だんだんブログがもっさりしてきたような気がします。
php7にして実行速度が倍になったのですが、もう少し改善したい。そこで、Simplicityのサイトでも紹介されていた、htaccessの修正によるパフォーマンス向上を当ブログでも試してみました。
[toc]
GTMetrixでパフォーマンス計測
ブログのパフォーマンス評価は、”GTMetrix”というサイトで実施することができます。URLの欄に自分のブログのURLを入力するだけです。
入力すると、こんな感じでサイトのページをスキャンしているような画面になります。どうやら、カナダのバンクーバーからFirefoxでテストしているようですね。
改善前のスコア
結果が出ました。Dランクってことは、あんましよくないみたいですね。
詳細画面でダメなところが表示されます。
これは高速化のためにやるべきことをやっていない、という指摘でしょう。
htmlのダウンロードに1.1秒もかかってしまっているようですね。
.htaccessを修正して改善する
次に『コピペ一発でWebページ高速化』の修正を.htaccessに施してみます。
詳細の説明は下記のブログに丁寧に書いてありますので、ご参照ください。
既存の記述は消さないで追加することと、WordPressをインストールしているフォルダの.htaccessを修正するのがポイントです。
改善後のスコア
.htaccessを修正したら、『Retest』を実行するだけです。
結果、スコアが大幅に上昇しました!
『Page Speed Score』はDからBに上がっています。『Page Load Time』は0.2秒改善しました。『Total Page Size』は約40%削減になっていますね。
詳細画面でも、あと3つを残してグリーンになってます。
こちらもまずまずといったところ。
改善前は約1.1秒かかっていたhtmlのダウンロードが約0.6秒になっています。
他のサイトはどうなのか?
試しに他のサイトはどうなのか、試してみました。GTMetrixのURLに『yahoo.co.jp』を入力してみます。
やはり、あれだけの画像と情報量のあるサイトなので、まずまずといった結果のようです。だいたい、Cランクが許容ラインなのかもしれません。
まとめ
『コピペ一発で性能改善』で大幅なパフォーマンスアップを実施することができました。自分のブログを高速化したいと思っている方は、簡単なので試してください。
コメント