ドメインを変更したときに忘れがちなこと

アイキャッチ用画像 運用編
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こちらの記事でサイトのアドレスを変更しつつ、SSL化する方法を書きました。

その後でうっかり対応し忘れてしまった!ということが何点か出てきてしまいました。あらかじめ知っておけば、スムーズに対応することができると思います。

前の記事も長くなってしまいましたし、あらためてまとめなおしたいと思います。

[toc]

アフィリエイト業者に連絡する

アフィリエイト広告は、あらかじめ設定しているサイトからのアクセスに対してのみ報酬を支払うようになっています。そのため、アフィリエイト業者に新しいアドレスを連絡し忘れると、報酬が入ってきません。

例えば、以下の業者に連絡をし忘れていないでしょうか。中には設定をしなおすだけでよいものもあります。

  • Google Adsense
  • Amazonアソシエイト
  • A8
  • バリューコマース

Google Analyticsの設定をしなおす

Google Analyticsも同様に、あらかじめ設定されているサイトから送られてくるログ情報のみ解析します。従って、新しいアドレスに設定しなおさないと、アクセスログは保存されません。

Google Analyticsも手ばやく設定をしなおしましょう。

ブログランキングのリンクも設定しなおす

ブログランキングを利用している場合は、そちらで設定しているサイトのアドレスも古いものになっているはずです。設定しなおしましょう。

そのままでも、リンク切れになることはないのですが、新しいアドレスにアクセスしてもらったほうが、インデックスの再構築もはやいと思います。

サイト間のリンクも設定しなおす

自分で複数のブログを持っている場合、ブログ間でリンクをつけていないでしょうか。リンクをつけなおしておきましょう。

あるいは他に人にブログのリンクをつけてもらっている場合は、知り合いの人で可能であれば新しいアドレスに直してもらいましょう。

まとめ

アドレスを変更すると、さまざまなところに影響が出てきますので、あらかじめ把握しておいて手早く対応をしておきましょう。

コメント