基本的な設定をする

基本的な設定をする

Simplicity(テーマ)をインストールする

ここでもう一つブログを簡単に準備するコツを紹介します。 Simplicityというさまざまな機能をもったテーマを使います。このテーマを使うのが、簡単にブログをつくるコツです。 テーマとは? テーマとはブログの着せ替え機能の...
基本的な設定をする

サイトのタイトルとキャッチフレーズを設定する

WordPressをインストールできたところで、サイト名とキャッチフレーズを決定します。 サイト名は非常に重要です。下手するとドメイン名よりも重要かもしれません。なぜなら、ユーザーは面白いと思ったサイトは、サイト名で人に紹介したり、検...
基本的な設定をする

パーマリンク設定をする

ここでは、投稿や固定ページなどのURLに一定の規則を設けるための設定を実施します。 パーマリンクとは、投稿した記事や固定ページに付与されるURLのことです。ユーザーはパーマリンクをブラウザに入力して閲覧することも可能ですし、検索エンジ...
基本的な設定をする

コメントの設定をする

ブログには訪れた人がコメントを書き込むことができます。 コメント機能には使いこなすと便利な機能ですが、同時によく運用を考えて設定すべき機能でもあります。 コメント機能について コメント機能を使うとブログのアクセス数は多くな...
基本的な設定をする

カテゴリーをつくる

作成した投稿記事は無秩序に蓄積されていくと、記事が見つかりにくくなります。そうなると、古い記事は再び陽の目を見ることなく、どんどん死んでいってしまいます。 ストック型のメディアであるブログにとって、これは非常にもったいないことです。 ...
基本的な設定をする

固定ページでプロフィールをつくる

ブログの主なコンテンツは言うまでもなく投稿記事ですが、固定ページも適切に使うと効果的です。固定ページは下記のような特徴を持ったページです。 時系列性を持たない カテゴリーやタグとは無関係 意図してリンクをつけないと辿れ...