2016-09

運用編

ドメイン管理業者を選ぼう

ブログやサイトの運営に慣れてくると、だいたいこれくらい書けば、このくらいの収益は入って来る、ということが分かってきます。 年間の収益を見て、ドメイン費用をペイするようであれば、サブドメインではなく、思い切って個別ドメインを取得してしま...
運用編

サイトを常時SSL化する方法(ついでにドメインも一緒に変える方向け)

半年ほど前に書いた記事では、SSL化しないと決めていましたが、その後、世の中が目まぐるしく変わってしまいました。 まず、エックスサーバーでは標準独自SSLが無料で提供されることになりました。これで、ドメインごとにかかる証明書の...
運用編

アドレス変更時に、楽に旧サイトの所有者確認ができる裏ワザ

こちらのサイトの引っ越しをしていたのですが、3回目だったのにも関わらず、Google Search Consoleによるアドレス変更ができなくて、ハマってしまいました。 転送設定を間違えてアドレス変更を設定してしまったので、今...
SEO対策

SSLでサイト表示が高速化するか、検証してみた(エックスサーバー編)

こちらの記事で常時SSLにする方法を書いたのですが、すでにサイトを3つほどSSL対応させています。 そういえば、SSL化するとサイト表示が高速化する、という噂がありましたので、ついでに検証してみました。 なぜSSLで...
アフィリエイト広告編

Google Adsenseのコードを好きな場所に入れる方法

Simplicityなどのよくできているテーマだと、Google Adsenseのコードはウィジェットを設定するだけで簡単に設定することができます。 しかし、海外テーマなどテーマを使う場合などには、広告を入れたい場所に入れられないこと...