最初に考えるべきこと ブログ開設編について 『WordPressでブログへつくろう!』へようこそ! ここでは私のブログの作り方をそのまま書くようにしています。できるだけ、初心者の気持ちを大切にし、私自身が学んだらすぐに書くようにしています。 ただし、ここで書いているのは、... 2015.11.01 最初に考えるべきこと
最初に考えるべきこと ブログの方針を決める ブログをつくるときに、最初にブログの存在を知人にオープンにするか、秘密にしようか、悩むと思います。どのようにブログの方針を決定すればいいのでしょうか? 下記の3通りがあると思います。 ブログの存在を完全に秘密にする 完... 2015.11.02 最初に考えるべきこと
最初に考えるべきこと ブログに書くテーマを決める facebookやtwitterなどのサービスはフロー型のメディアと言われます。一時の拡散力はあるのですが、一過性のもので過去の発信内容が再び取り上げられることは滅多にありません。 一方で、ブログはストック型のメディアとよく言われます... 2015.11.03 最初に考えるべきこと
最初に考えるべきこと なぜ独自ドメイン+WordPressがよいのか ブログがここまで普及したのは、無料サービスのおかげかもしれません。しかしながら、私は有料であっても最初から独自ドメイン+WordPressでブログを作ることをオススメします。 無料サービスから進める本やサイトは多いと思います。おそらく... 2015.11.04 最初に考えるべきこと
サーバーを準備する レンタルサーバーを契約する ブログを稼働させるためには、レンタルサーバーとの契約が必要になります。 レンタルサーバーには、いろんな業者が存在しています。その中でも私はXServerをオススメします。XServerを使うことが、はじめての人が自分でサーバーを立てて... 2015.11.05 サーバーを準備する
サーバーを準備する ドメインを取得する レンタルサーバーとの契約ができたところで、ドメインを取得します。 ドメインとは、インターネットを閲覧するときによく見る"www.google.co.jp"とか"www.yahoo.co.jp"にあたる部分のことです。自分だけのドメイン... 2015.11.06 サーバーを準備する
サーバーを準備する サブドメインを作成する ドメインの取得ができたところで、次はサブドメインを作成します。 例えば、"domain.com"というドメインであれば、サブドメインとして"subdomain.domain.com"がつくれます。 ユーザーに内容が分かりやすいブ... 2015.11.07 サーバーを準備する
サーバーを準備する WordPressをインストールする サブドメインの設定ができたところで、ブログを作成するためのソフトウェアであるWordPressをインストールしていきます。 インストールといって、どんなイメージをお持ちでしょうか?コンソールでログインして、コマンドを実行するイメージを... 2015.11.08 サーバーを準備する
基本的な設定をする Simplicity(テーマ)をインストールする ここでもう一つブログを簡単に準備するコツを紹介します。 Simplicityというさまざまな機能をもったテーマを使います。このテーマを使うのが、簡単にブログをつくるコツです。 テーマとは? テーマとはブログの着せ替え機能の... 2015.11.09 基本的な設定をする
基本的な設定をする サイトのタイトルとキャッチフレーズを設定する WordPressをインストールできたところで、サイト名とキャッチフレーズを決定します。 サイト名は非常に重要です。下手するとドメイン名よりも重要かもしれません。なぜなら、ユーザーは面白いと思ったサイトは、サイト名で人に紹介したり、検... 2015.11.10 基本的な設定をする